幸福
ヤフーニュースでFLASHの記事が掲載されていました。人間の感じる幸福を分泌される物質の観点からみたものでした。
1つはドーパミンです。お金や成功が関係しています。もう1つはオキシトシンです。こちらは人との繋がりや愛に関係します。
前者は継続しない幸福と表現されていました。例えば給料が上がったとしても、より高額を求めてしまうようになります。
対して後者は継続するものです。赤ちゃんを見て可愛いと思える感情は何度でも抱くことができるからです。
それでは、仕事では幸福を得られないのでしょうか。ノルマの達成は確かにドーパミンに関係する幸福でしょう。しかし、そのノルマを達成できたのが、部署内外の人達のおかげなど、関係する人に対して感謝の気持ちを持つ事ができれば、オキシトシンに関係する幸福になるというのです。
明るい人も、そうでない人も個人差はあるのかもしれません。しかし、性格などを気にせず緩やかでも交流していければいいのかもしれませんね。
0コメント