モンハン

モンスターハンターライズを少しずつ進めています。ようやくハンターランクは30になりました。周りは100を超えている人が多くて、進行度合いは遅めです。段々モンスターの種類ごとの動きも分かってきて、以前は苦労していたモンスターも今ではそんなに気を張らなくても倒せるようになりました。


ゲームを最近やりすぎたなと感じます。目は疲れますし、肩も凝ります。いつのまにか平気で3時間くらいしてしまっていますね。ゲーム依存というのも怖いなと最近思います。


依存でいえばスマホ脳という本を最近買って読んでみました。スマホ依存といわれても、使っている時間は長いくらいかなと思っていましたが、読み進めると少し怖く感じました。スマホを使うときにSNSや動画をよく私は見るのです。この本を読んでから私自身、明確な目的がなくても、なんとなくスマホを使ってしまっていることがあるということに気づきました。それが一種の依存の行動のようです。


ゲームばかり、スマホばかりするということをうまく調節してみようかなと思います。漫画や週刊誌も読み始めました。週刊誌はまた文の量が多くて驚きました。昔はこれくらいの文量はとくに苦にならずに読めたと思ったのですが、骨が折れます。すっかりスマホ脳なのかもしれません。読み進めて慣れていこうかなと思います。


ゲームやスマホを一方的に否定はしたくないです。コロナ禍で移動の制限が出ている中、友人との連絡の手段にゲームとスマホは私にとっては欠かせません。


色々なものを使いこなせば良さそうですね。人生は総合力や!という島田洋七さんのおばあちゃんの言葉を思い出しました。この言葉は、通知表の数字を全部足して5になるという冗談交えたものだったような気がしますが。

日常や写真の記録

写真を撮ることが好きです。写真や出来事を掲載していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000