ハイタッチ

通学路で学生と挨拶をする時に片手でハイタッチする高齢者の見守り当番の方。そんな方がいたなぁとふと思い出したのです。

挨拶って当たり前の事。でも難しいと感じる事もあります。タイミングとか頻度とか。ハイタッチって凄いと思うんです。視線を向けないとハイタッチ出来ませんから。挨拶が何となく苦手な人も、しっかりと挨拶できるっていう経験が積み重なるのかもしれませんね。

経験を積み重ねる事は何事も大切です。安易に諦めることなく。でも、疑問に思う事があります。そこにしがみつく事だけで完全に手いっぱいの時はどうなのかと。諦めないというそのもの自体が目的となってしまっている時。何がただしいのかは分かりません。

事なかれ主義っていう言葉は世の中を上手に渡る処世術。上手に生きる事が人生の目的なのでしょうか。行き詰まる人に何かしらの手助けをしたいのは、良くない事なのでしょうか。手助け以前に向き合う事を放棄してもいいのでしょうか。頭の中でこんな感じで悩んでいてもきりがないのですが。それを考えると、見守り当番の方はよっぽど凄いのです。挨拶というその一瞬だけかもしれませんが、相手と向き合っているのですから。

日常や写真の記録

写真を撮ることが好きです。写真や出来事を掲載していきます。

0コメント

  • 1000 / 1000